fc2ブログ
広島の日本語教室。日本語と日本文化について、つづります。
花水木 [A flowering dogwood]
自宅の庭に ハナミズキ  [A flowering dogwood] が咲きました。
花みずき

一青 窈さんの 歌を思い出しました。「ハナミズキ」 ~♪

  空を押し上げて 
    手を伸ばす君 五月のこと
      どうか来てほしい 
  水際まで来てほしい
    つぼみをあげよう 
      庭のハナミズキ

  薄紅色の可愛い君のね 
    果てない夢がちゃんと
       終わりますように 

  君と好きな人が
     百年続きますように   


  (とても 優しいステキな 詩ですね)
スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

つつじの花 [An azalea flower]
つつじの花 [An azalea flower]

自宅の庭に つつじが咲きました。

我が家の庭 つつじ

広島市内では 半兵衛庭園 が「つつじ」で有名です。
広島遊園 とも呼ばれ市民に親しまれている日本庭園です。
5月になると一斉にピンクや白の花が咲きそろいみごとです。

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

紫陽花 (あじさい) [A hydrangea]
我が家の庭に 紫陽花(あじさい) [A hydrangea] が咲きました。
6月生まれの私の大好きな花です。
花言葉は、「移り気」 、「元気な女性」 、「高慢」、「自慢家」   
私にぴったり???かな・・・

紫陽花 あじさい

紫陽花の花言葉「移り気」
アジサイは、咲き始めからだんだんと花の色を変えることから、「移り気な花」と呼ばれています。
これは心変わりからではなく、美しくなるために試行錯誤をしているのです。
アジサイは、冬の間は枯れたように見えても、春になると再び、強い生命力で新芽を伸ばし、生き生きと緑の葉を広げていきます。
そして花たちは、日々美しくなるために色を変え、それでも満足せずに、また、色を変えて美しく成長していくのです。
成長し続けていくステキな花ですね。
私も、そうありたいです。(*^_^*)

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

一月の我が家の庭 My Graden in Jan.
昨年11月に植えた スナックえんどう の苗が大きくなりました。
植物のエネルギーはすごいものですね。
観察するのも楽しいです。
食べるのも楽しみですが。。。

niwa1_201402061045183c4.jpg

庭のあちこちに花も咲き始めました。

niwa2_201402061045199db.jpg


niwa5.jpg


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

お元気ですか?How are you?
我が家の庭の紅葉が終わりました。
雨に降られてモミジの葉が落ちてしまいました。
もう冬ですね。
PC010137_convert_20141207094952.jpg

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用