fc2ブログ
広島の日本語教室。日本語と日本文化について、つづります。
クラークシーゲル
今日(4月29日)は昭和天皇の誕生日ですね~。
The Emperor's Birthday.


イチゴのショートケーキでお祝いしました。

イチゴのショートケーキ

広島で、最近あちらこちらに出店しているクラークシーゲルで買いました。

クラークシーゲル

ここのケーキは 小さめサイズで
見た目がとても 美しいので
女性にうれしいお店です
スポンサーサイト



テーマ:美味しいもの - ジャンル:グルメ

広島城 HIROSHIMA Castle
広島城 [HIROSHIMA Castle] を 散策しました

広島城は 1589年-1599年に建てられ
1945年の原子爆弾により 倒壊し
1958年に 復元されたものです。

日本100名城にも選出された お城です。

広島城

テーマ:広島市 - ジャンル:地域情報

讃岐うどん「乃きや 弐の店」 SANUKI UDON
讃岐うどん [SANUKI UDON] を 食べにいきました。

「乃きや 弐の店」は、
本格的な 手打ちの讃岐うどんです。

注文後に茹でるので
少し時間はかかりますが
コシがあって美味しいお店です。

弐の店 乃きや
広島市中区橋本町2-27-103


天ぷらうどんを注文しました。
天ぷらうどん


夜限定「鍋焼きうどん」も美味しそうです。
讃岐うどんメニュー


テーマ:美味しいもの - ジャンル:グルメ

フリージア [A freesia]
自宅の庭に フリージア [A freesia] が咲きました。

花言葉は 無邪気。

我が家の庭のフリージア

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

レストラン リオン
今日は友人の快気祝い

レストラン リオン
ランチに行きました 

ここは 創業以来50年の老舗レストランで
日本人向きに仕上げられた料理を気軽に箸で食べられます。

創業以来 変わることない外観は
3階建ての木造建築で、内部は昭和レトロな空間になっています。


平目のポワレ グリーンピースソース
平目のポワレ グリーンピースソース

鴨のソテー 粒マスタード添え
鴨のソテー粒マスター添え

コーヒーもついて大満足 
とてもおいしかったです

テーマ:美味しいもの - ジャンル:グルメ

牡丹の花 [ A peony flower]
自宅の庭の 牡丹 [ A peony flower] が 満開です。

花言葉は
「王者の風格」「富貴」「恥じらい」「高貴」「壮麗」
だそうです

我が家の庭 牡丹

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

黒川温泉 part3 [A hot spring]
黒川温泉にある、かわいらしい洋菓子屋さんで
シュークリームとロールケーキを買いました。

パティスリー麓
TEL 0967-48-8101

持ち帰り専門店なので、
シュークリームはお店の前の
ベンチに座って食べました。

外サクサクのシュークリームで
美味しかったです~

お土産にロールケーキも買いました。
シュークリーム


温泉街を 堪能した後は 
阿蘇山の麓へ行きました
菜の花が満開でした。

nanohana

テーマ:旅と美味 - ジャンル:旅行

黒川温泉part2 [A hot spring]
ランチは豆腐料理

とうふ吉祥
熊本県阿蘇郡小国町黒川温泉
Tel 0967-44-0659

一皿めの木綿豆腐 美味しかったです~
本物の豆腐の味でした。

とうふ吉祥

味 盛り付け 店の雰囲気も 最高でした

黒川温泉 豆腐料理吉祥

テーマ:旅と美味 - ジャンル:旅行

黒川温泉part1 [A hot spring]
黒川温泉に来ました 
[A hot spring]

旅館 夢龍胆 の露天風呂に入り
スベスベのお肌になりました 

黒川温泉露天風呂

テーマ:旅と美味 - ジャンル:旅行

縮景園でお花見 [Flower viewing in Japanese garden Shukkeien]
縮景園でお花見
[Flower viewing in Japanese garden Shukkeien]

縮景園は 1620年広島藩主 浅野長晟(ながあきら)の
別邸の庭園として築成され
現在は 広島の名勝庭園として親しまれています。

花見(はなみ)は、
桜などを鑑賞し、春の訪れを楽しむ
日本の慣習です。


今日は 縮景園へ お花見に 行きました。

桜の下で 食べた おにぎり
最高に 美味しかったです~
縮景園


縮景園 桜 DSCF0193_convert_20090421042028

テーマ:旅と美味 - ジャンル:旅行

被爆した蹲(つくばい) 2 [Stone bsin which was bombed]
先日 ブログにも書いたように
我が家の蹲(つくばい)に 
被爆品 展示用 資料としての
回収依頼がありました。

きょうは つくばいのお引越しです。
いつも お世話になっている
谷口造園さんが 取りに来てくださいました。


そして 新しい 蹲(つくばい)が我が家に 来ました。
つくばいの引越し


もう 我が家に 馴染んでいます。
新しい蹲(つくばい)



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

被爆した蹲(つくばい) 1 [Stone bsin which was bombed]
我が家の庭にある 被爆した蹲(つくばい)。
[Stone bsin which was bombed]

広島市立基町小学校に 展示するよう ご依頼いただきました。

国連訓練調査研究所(ユニタール)広島事務所長 
ナスリーン・アジミさん の活動の一環として 
被爆した 品を 収集されているそうです。

我が家の庭の つくばい

あらためてみると
歴史を感じます。。。

我が家の庭 つくばい

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

SOHOLM CAFE (スーホルムカフェ)
今日は 宇品を散策しました

以前から気になっていたカフェ
SOHOLM CAFE (スーホルムカフェ)広島に行きました。

ここは、新宿と京都にも店舗があるそうです。

インテリアショップ「ACTUS 広島店」に
隣接しているので、
買い物中の休憩にもいい場所です。

とてもおしゃれhなお店で 店員さんの接客もすばらしく
大きな窓からは瀬戸内海が一望できるお店です。

カフェラテ 美味しかったです~
カフェラテ

SOHOLM CAFE (スーホルムカフェ)
広島市南区宇品海岸3-12-17


そこへ、近くに停泊していた 
豪華客船から降りてきた 外国人の素敵な
カップルが入ってきました。

おかげさまで 外国のリゾート地でお茶した気分

停泊中の豪華客船
宇品 豪華客船


テーマ:旅と美味 - ジャンル:旅行

世界遺産「宮島」
宮島へ 桜を見に行きました。
宮島鳥居

桜がとても綺麗でした。
宮島の桜

テーマ:旅と美味 - ジャンル:旅行

世界遺産「平和公園・原爆ドーム」
今日はお花見に出かけました

ヨーロッパ旅行に行っていたため、
今年は 桜が見られないかと
諦めていたのですが。。

気温が低い日が続いたため
今年は 例年より 桜の開花が長く続いたようです


世界遺産「平和公園・原爆ドーム」へ行きました

原爆ドーム
(英) Atomic Bomb Dome の名で知られる
広島平和記念碑 (英)Hiroshima Peace Memorial は
広島市に投下された 原子爆弾の惨禍を 今に伝える記念碑です。
平和公園 原爆ドーム

テーマ:旅と美味 - ジャンル:旅行

ヨーロッパ旅行記 11
3月25日

今日は ヨーロッパ旅行 最終日 。

朝一番に ルーブル美術館へ 行きました。
ルーブル美術館


大きな美術館に 所狭しと 作品が溢れていました。

ダ・ヴィンチ の 『モナリザ』
モナリザ


ダビッド 『ナポレオン1世の戴冠式』
ナポレオン1世の戴冠式


ドラクロワ 『民衆を導く自由の女神』 
民衆を導く自由の女神


19時半 パリを出発 
お疲れ様でした。

テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行

ヨーロッパ旅行記 10
3月24日

今日はパリ市内を散策 。
残念ながら ルーブル美術館は 休館日。
次の ターゲット オルセー美術館 へGO。 

地獄の門

特に ロダンの 『地獄の門』  本物の迫力はすごかったです。  

芸術で満たされたあとは セーヌ川を散策。エッフェル塔も見えました。
そして やはり パリといえば シャンゼリゼ通り。
ブランドショップ勢ぞろいの モンテーニュ大通り。

ノートルダム寺院に凱旋門。。。
時間がいくらあっても たりない。。。

ホテルに帰る途中 札幌ラーメンを見つけました。  美味しかったです 

テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行

ヨーロッパ旅行記 9
3月23日

7時45分 ホテル出発 
フランスの北西海岸 モンサンミッシェル修道院 へGO  

モンサンミッシェル修道院

海岸より海へ 2km 俗世から 隔離された修道院。 
地味な 中にも 当時の建築に圧倒されました。

ここで有名な食事は 修道女が食べていたという オムレツ  
早速 ガイドブックに載っていた有名な店に行きました。

ふわふわオムレツ

ふわふわのオムレツ & サラダ& チョコレートムース。
& 食後に 欠かせない カプチーノ 
オムレツ以外は 美味しかったです 

今日のバスの走行距離は740キロ 

テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行

ヨーロッパ旅行記 8
3月22日

朝 ホテルの窓から アルプス山脈が見えました。

今日は アルプス山脈へGO。
インターラーケン・オスト駅から列車  に乗りました。 

グリンデルワイドまで列車で 40分 
アルプス山脈 アイガーが段々近づいてきます。

アルプス山脈 アイガー

すごい迫力。 
隣の親切なスイス人が 話しかけてきました。ドキドキ 
山々をさしながら名前を 教えてくれました。

ランチ  は サンドイッチとカプチーノ。
スイスではコーヒーを頼むと 美味しいスイスチョコレートが付いてきます。
日本のお抹茶のように 先にチョコを戴いて、コーヒーを飲むのだそうです。 フムフム納得

フランス新幹線TGVで スイスのジュネーブから パリのリヨン駅へ。 
車内で食べた おにぎり弁当 美味しかったです。

おにぎり弁当

テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行

ヨーロッパ旅行記 7
3月21日

ノンシュバンシュタイン城をあとにして
ロマンティック街道をひたすら バスで走ります。
なんと、道の看板に カタカナでロマンティック街道と書いてありました。 
親切なドイツ人の バス運転手さんは、何度も スピードを落として 見せてくれました。 

その後 オーストリアへ 入り 5分間 走った後 スイスへ入りました。
今日は3カ国 旅をしたことになりました。 

夜 8時 インターラーケンに着きました。

今日のバス走行距離 450キロ 
今日も一日 長かったです。

テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行

ヨーロッパ旅行記 6
3月21日

朝 早く ヴィース教会へ行った。

ビース教会

とても 荘厳な 素晴らしい建築様式の 教会だった。
教会内は話をしたりしてはいけないのだ 

次は あの有名な 山の上のノイシュバンタイン城。

近づくにつれて 雪が段々深くなってきた。
山の途中まで 馬車に乗った。

ノイシュバンタイン城

ノイシュバンシュタイン城


テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行

ヨーロッパ旅行記 5
3月21日

朝 起きて、窓を開けると ホテルは 雪景色の山の中でした。 
ホテルのレストランは 一面大きなガラス張りで、すぐ目の前には雄大な山脈が見えます。
とっても綺麗な景色を見ながら 朝食を食べルことができました。 
本当に美味しかったです。 

テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

ヨーロッパ旅行記 4
3月20日 
ローテンブルグの中心マルクト広場の からくり時計
からくり時計

ケーキ屋さんもたくさんありました。


名物の丸いボールのような 可愛いお菓子を買いました。
サクサクして 美味しかったです~ 
お菓子

夜 フュッセンに着きました。
長い一日でした。

テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

ヨーロッパ旅行記 3
3月20日 ローテンブルグの街に着きました。 
おとぎの国みたいでした。 

ローデンブルグの街


ランチは 美味しいソーセージ&ザウアークラフト&牛カツレツ&サラダ・・・etc 
美味しかったです~

ソーセージ&ザワークラフト


テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

ヨーロッパ旅行記 2
3月20日  
ハイデルブルグ城 ワインセラーの部屋で

ワインセラー


なんと これは ワインの樽です。
階段を上がって 一回りしま~す。 大き~い 
左下に小さく写っているのは 観光客です。

テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

ヨーロッパ旅行記 1
3月20日 5時45分 ドイツ フランクフルトに着きました 
始めにハイデルブルグ城へGO 

ハイデルベルグ城

テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行