fc2ブログ
広島の日本語教室。日本語と日本文化について、つづります。
梅荘 (ばいそう) 伝統ある屋敷と極上のうどん (2)
梅荘 (ばいそう) 伝統ある屋敷と極上のうどん (2)


国産小麦だけをブレンドした麺で コシもバッチリ 
うどんは、茹でたて 天ぷらは揚げたて。
スローライフ・スローフード・時間もゆっくり過ぎていきます。


「天ざるうどん」  

梅荘4


「えび餅ぶっかけ」  揚げた餅、天ぷらの豪華絢爛ぶっかけ 

梅荘8
スポンサーサイト



テーマ:美味しいもの - ジャンル:グルメ

梅荘 (ばいそう) 伝統ある屋敷と極上のうどん
梅荘 (ばいそう) 伝統ある屋敷と極上のうどん

倉敷市 児島 通生 1200番地 
℡086-473-0900

明治(1905年)日露戦勝記念に 野崎家別荘として建設され 時の総理大臣 近衛文麿が
庭園内の梅の花と、瀬戸内の眺望をこよなく愛し、この屋敷を「梅荘」と名付けた。
2005年に うどん店として無料公開された。


梅荘


梅荘2


雪見障子(ゆきみしょうじ)を通して 庭園を眺めます。
梅荘3


梅荘5

床の間 (とこのま)
梅荘6

お雛様 (おひなさま)
梅荘7


テーマ:美味しいもの - ジャンル:グルメ

市民サロンコンサート
市民サロンコンサート

広島市役所ロビーで開催された
市民サロンコンサートへ行ってきました。 

市民コンサート

市民参加型コンサートはとても和気藹々とした雰囲気で
とても楽しい時間を過ごすことができました。

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

ホワイトデー 3月14日
ホワイトデー 3月14

White day.


今日は ホワイトデーのお返しのプレゼントを貰いました。 

美味しい トリュのチョコレートです。


ホワイトデー1


ホワイトデ2ー

美味しかったです。ご馳走さまでした。


ホワイトデーとは、バレンタインデーにチョコレートなどをもらった男性が、そのお返しとしてプレゼントを女性へ贈る日です。
この習慣は、日本・韓国・台湾・中国の一部など東アジア特有のものです。



The day when the man who got chocolate on Valentine's Day gives a woman a present as the gift in return as for the white day.

This custom is parts of Japan / Korea / Taiwan / China East Asia special thing.

テーマ:日本文化 - ジャンル:学問・文化・芸術

東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)
2011年3月11日14時46分ごろ
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)が起きました。
三陸沖を震源に国内観測史上最大のM9.0の地震が発生

この度の震災の被害に際し

心からお見舞いを申し上げますと共に

被災により亡くなられた方々に

衷心よりお悔やみ申し上げます。

また、被災地の皆様の安全を

心よりお祈り申し上げます。



救援活動に邁進されている皆さまに、心からの感謝を捧げます。
ありがとうございます。
梅の花が咲きました
2月27日

今年も庭の梅の花が咲きました。
もうすぐ 春ですね。
The flower of the plum bloomed in the garden this year.
It is spring soon.

niwa1.jpg

椿も綺麗に咲きました。

niwa2.jpg


niwa32.jpg

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

雛祭り ひなまつり  The Girl's Doll's Festival
〈 Japanese traditional event 〉

雛祭り ひなまつり 
The Girl's Doll's Festival
 

雛祭り(ひなまつり)は、女の子のすこやかな成長を祈る年中行事。
桃の節句とも呼ばれます。


おひなさま


ひな祭り1


最近は こんな おひなさま もあります。
キティちゃん おひなさま
ひな祭り2



子供の頃にこんな歌 歌っていました~ 

童謡「たのしい ひなまつり」


1 あかりをつけましょ ぼんぼりに
  お花をあげましょ 桃の花
  五人ばやしの 笛太鼓(ふえたいこ)
  今日はたのしい ひな祭り

2 お内裏様(だいりさま)と おひな様
  二人ならんで すまし顔
  お嫁(よめ)にいらした 姉(ねえ)様に
  よく似た官女(かんじょ)の  白い顔
 
3 金のびょうぶに うつる灯(ひ)を
  かすかにゆする 春の風
  すこし白酒(しろざけ) めされたか
  あかいお顔の 右大臣(うだいじん)

4 着物をきかえて 帯しめて
  今日はわたしも 晴れ姿
  春のやよいの このよき日
  なによりうれしい ひな祭り

作詞:サトウハチロー 作曲:河村 光陽
                  

テーマ:日本文化 - ジャンル:学問・文化・芸術