fc2ブログ
広島の日本語教室。日本語と日本文化について、つづります。
イギリス旅行 A journey to U.K.(4)ドイツ編
いよいよ イギリスへ出発です。

空港のチェックインカウンターにこんな標識がありました。
日本では見たことがありません。

動物を連れている人だけのチェックインカウンターです。 
イギリス9


いよいよ イギリスへ出発です。
イギリス13



スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

イギリス旅行 A journey to U.K.(3) ドイツ編
フランクフルトの街
 
マイン川の散策。
ゆったりとした建築物がならんでいます。

イギリス6


川に掛かっている橋を渡ってみることにしました。

橋には沢山の南京錠が 掛かっています。
これは 「この愛が永遠に続きますように 」というおまじないで
カップルが橋に南京錠をつけて、鍵を川に投げ捨てるそうです。 

イギリス5


可愛い男の子が ドイツ語で 話しかけてくれましたよ。
「どこから来たの?」と聞いてくれたんでしょうか~

イギリス10


街並みも とても可愛いです。

イギリス11


美味しそうなベーグル。
勿論食べました。

イギリス12


三輪車のお兄さんは昼休み

イギリス7



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

イギリス旅行 A journey to U.K. (2) ドイツ編
フランクフルト到着
この街で1泊することになりました。

アクシデントも ラッキーにチェンジ 
早速 街の散策に出かけることにしました。


さすがドイツ。 タクシーもベンツ。 豪華です。。。 
イギリス8


変わった建物発見  すごいです。
イギリス3


マクドナルドの看板もシック。
イギリス4




テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

イギリス旅行 A journey to U.K.(1)
2011.9.4
広島から上海経由イギリスへ出発です。 
昨日の台風の影響で2時間遅れの出発になりました。

ところが 
上海に着いたらイギリス行きは更に出発していたのでした。
次の便は明後日です。

そんなに待てない~~ 
上海で 10時間後
深夜の便で フランクフルト経由イギリス行きに搭乗。 
とりあえず 一安心。

深夜の便から外の景色 とても幻想的でした。
イギリス2


テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

ストレッチ編み展示会
友人に誘われて 
ストレッチ編み展示会に行ってきました。
ストレッチ編みとは 岩国の故上村武夫先生考案の新しい編地技法で
ストレッチ針(2本)の左針に編みつけて行く編み方だそうです。

手編み5

このストレッチ針で編むんですね。

手編み3

これが友人の作品です。
凝った編み方で、ステキです

手編み1

他にも素敵な作品が沢山展示してありました。

手編み2

ハンドメイドならではの、どれもふんわりした暖かさを感じる素敵な作品でした。

テーマ:編み物 - ジャンル:趣味・実用

みろくの里
鞆の浦の後で みろくの里 へ行きました。
昭和のレトロを感じますね。


みろくの里


郵便局
みろくの里3


映画館のポスターもクールです
みろくの里4


駄菓子やさんもありました。
お店の中ではお菓子が買えます。
みろくの里2


ミゼットという三輪車ですよ。
懐かしい~と言うと 年がバレバレですが・・・
みろくの里5


古きよき時代を堪能しました。

テーマ:日本文化 - ジャンル:学問・文化・芸術