fc2ブログ
広島の日本語教室。日本語と日本文化について、つづります。
雛祭り ひなまつり  The Girl's Doll's Festival
〈 Japanese traditional event 〉

雛祭り ひなまつり 
The Girl's Doll's Festival
 

雛祭り(ひなまつり)は、女の子のすこやかな成長を祈る年中行事。
桃の節句とも呼ばれます。


おひなさま


ひな祭り1


最近は こんな おひなさま もあります。
キティちゃん おひなさま
ひな祭り2



子供の頃にこんな歌 歌っていました~ 

童謡「たのしい ひなまつり」


1 あかりをつけましょ ぼんぼりに
  お花をあげましょ 桃の花
  五人ばやしの 笛太鼓(ふえたいこ)
  今日はたのしい ひな祭り

2 お内裏様(だいりさま)と おひな様
  二人ならんで すまし顔
  お嫁(よめ)にいらした 姉(ねえ)様に
  よく似た官女(かんじょ)の  白い顔
 
3 金のびょうぶに うつる灯(ひ)を
  かすかにゆする 春の風
  すこし白酒(しろざけ) めされたか
  あかいお顔の 右大臣(うだいじん)

4 着物をきかえて 帯しめて
  今日はわたしも 晴れ姿
  春のやよいの このよき日
  なによりうれしい ひな祭り

作詞:サトウハチロー 作曲:河村 光陽
                  
スポンサーサイト



テーマ:日本文化 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック