fc2ブログ
広島の日本語教室。日本語と日本文化について、つづります。
カンボジア教育支援スタディツアー(7) Education support study tour in Cambodia!
近所の子供たち
胸にぶらさげているのは「パチンコ」です。
日本でも昔は子供たちがよくあそんでいましたが最近はほとんど見かけませんね。
P7140065_convert_20140807110925.jpg


パチンコって皆さんごぞんじですか?これです。
000.gif

昔、石や鉄の固まりなどを弾丸として発射する攻撃用武器があり、これを「石火矢」と呼んでいました。
遊び方
1.形の良いY字形の枝を切ってくる。
2.これに強いゴムを必要なら(二重にして)とりつける。
3.あき缶や石をマトにして、当てっこあそびをする。


スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック